2012年07月26日
時間をはずした日に、当たり
磁気の月1日 KIN59 青い共振の嵐
青い嵐(19):自己発生 触発する エネルギー
共振の音(7):調律 チャネルする 呼び起こす
銀河新年!

遂に、やって来ました、青い共振の嵐の年。
そう、私の年です。
13の月の暦に出逢ったばかりの2007年2月。
横浜ナディアでのクリカの小原大典さんのワークショップに参加。
ソノ時言われた事がきっかけで、暦オタクへまっしぐら
2012年の冬至で、マヤの暦が終わるっていうけど、
それは、『青い共振の嵐の年』だよ。by 小原さん
13の月の暦では、本日7月26日が元旦。
その日のKINが一年を牽引する。
だから今年は、青い共振の嵐の年
KIN59 青い共振の嵐な力が、大きなうねりになっているので、
あたしゃ、自分が思うままに、ものすごく素直にやって行けばイイってコトなのかなぁ〜。
ソレはやりやすい!
プールで、みんなが同じ方向にグルグル回るアレ、
やった事ありますか?
1年の流れは、その大きなうねり。
昨日の時間をはずした日は、前年のグルグルから、今年のグルグルに乗り換えるジャンクション。別室になってるから、スムーズに乗り換えができるの。
ということで、青い共振の嵐のうねりって、どんなん?
っていうのを、青い共振の嵐である私が語るのもおこがましいのですが
まずは、青い嵐のキーワード。
私自身が、イチバン心に響いたのは、触媒
特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいうbyウィキペディアさま
いわゆる『仲人』です!by Yahoo辞典
世の中全体が『仲人』な一年。なんてステキなんでしょ?
だからと言ってただ、待ってるだけではアキマヘン。
共振の音のキーワード『呼び起こす』
世の中が仲人だらけな訳ですから、どんどん、やりたい事見つけて行きましょ。そして、もうひとつ大事なのが『調律』
世の中が仲人だらけだと、宇宙全体でおせっかいなわけですから、時に厄介な事も起こります。だから、自分に取ってコレは、アリかナシか?
はたしてソレは今か?みたいな問いは、いつもやって行かなければ、持って行かれます。
そんな流れにうまい事乗れれば、ステキな化学反応満載の、ハッピーな一年になる事間違い梨、でなかった、ナシ
(すいません、ちょいちょい宣伝入ります
)
ちなみに仲人は人とは限りませんから、ご注意を。
最後に昨日、時間をはずした日。KIN58白い律動の鏡
白い鏡(18):果てしなさ 映し出す 秩序
律動の音(6):同等 組織する つり合わせる
銀河の大晦日、(つまり一昨日)東光寺ICからバイパスに乗ろうと、北上している途中、『止まれ』の看板を持ったポリスマンが飛び出して来ました。

『ドッキリ』かと思ったよ
ねずみ取りに引っかかり、12,000円罰金の巻。という、最悪な銀河の大晦日。
ところが、ソレがきっかけで、ものすごく温かいメールを頂きました。
昨日は、藤枝市場に出荷した早生品種の梨『喜水』が、
イイ感じの高値で取引され、
近くのコンビニで気分良く、ガリガリ君『梨』をほぉばっていると

時間をはずした日に、当たりを引き、見事乗り換え大成功!
触媒効果っキテマスっ!!
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
青い嵐(19):自己発生 触発する エネルギー
共振の音(7):調律 チャネルする 呼び起こす
銀河新年!

遂に、やって来ました、青い共振の嵐の年。
そう、私の年です。
13の月の暦に出逢ったばかりの2007年2月。
横浜ナディアでのクリカの小原大典さんのワークショップに参加。
ソノ時言われた事がきっかけで、暦オタクへまっしぐら

2012年の冬至で、マヤの暦が終わるっていうけど、
それは、『青い共振の嵐の年』だよ。by 小原さん
13の月の暦では、本日7月26日が元旦。
その日のKINが一年を牽引する。
だから今年は、青い共振の嵐の年
KIN59 青い共振の嵐な力が、大きなうねりになっているので、
あたしゃ、自分が思うままに、ものすごく素直にやって行けばイイってコトなのかなぁ〜。
ソレはやりやすい!

プールで、みんなが同じ方向にグルグル回るアレ、
やった事ありますか?
1年の流れは、その大きなうねり。
昨日の時間をはずした日は、前年のグルグルから、今年のグルグルに乗り換えるジャンクション。別室になってるから、スムーズに乗り換えができるの。
ということで、青い共振の嵐のうねりって、どんなん?
っていうのを、青い共振の嵐である私が語るのもおこがましいのですが

まずは、青い嵐のキーワード。
私自身が、イチバン心に響いたのは、触媒
特定の化学反応の反応速度を速める物質で、自身は反応の前後で変化しないものをいうbyウィキペディアさま
いわゆる『仲人』です!by Yahoo辞典
世の中全体が『仲人』な一年。なんてステキなんでしょ?

だからと言ってただ、待ってるだけではアキマヘン。
共振の音のキーワード『呼び起こす』
世の中が仲人だらけな訳ですから、どんどん、やりたい事見つけて行きましょ。そして、もうひとつ大事なのが『調律』
世の中が仲人だらけだと、宇宙全体でおせっかいなわけですから、時に厄介な事も起こります。だから、自分に取ってコレは、アリかナシか?
はたしてソレは今か?みたいな問いは、いつもやって行かなければ、持って行かれます。
そんな流れにうまい事乗れれば、ステキな化学反応満載の、ハッピーな一年になる事間違い梨、でなかった、ナシ
(すいません、ちょいちょい宣伝入ります

ちなみに仲人は人とは限りませんから、ご注意を。
最後に昨日、時間をはずした日。KIN58白い律動の鏡
白い鏡(18):果てしなさ 映し出す 秩序
律動の音(6):同等 組織する つり合わせる
銀河の大晦日、(つまり一昨日)東光寺ICからバイパスに乗ろうと、北上している途中、『止まれ』の看板を持ったポリスマンが飛び出して来ました。

『ドッキリ』かと思ったよ

ねずみ取りに引っかかり、12,000円罰金の巻。という、最悪な銀河の大晦日。
ところが、ソレがきっかけで、ものすごく温かいメールを頂きました。
昨日は、藤枝市場に出荷した早生品種の梨『喜水』が、
イイ感じの高値で取引され、
近くのコンビニで気分良く、ガリガリ君『梨』をほぉばっていると
当たりっ!!

時間をはずした日に、当たりを引き、見事乗り換え大成功!
触媒効果っキテマスっ!!
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
Posted by にょろり at 10:09│Comments(0)
│人生、楽しくやりやしょう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。