2012年05月13日
はじめまして、こんにちは
スペクトルの月12日 KIN245 赤いスペクトルの蛇
赤い蛇(5):生命力、生き残らせる、本能
スペクトルの音(11):解放、溶かす、解き放つ
先日の『地球暦★夜会』の余韻も覚めやらぬまま、
昨日は、梨園の農薬散布。
できれば、無農薬でやりたいけれど、果樹の場合は、非常に難しく、
木村さんのりんごがキセキ
と言われる所以は、ココにある。
今は、始めたばかりなので、教えてくださる皆さんのご意見に従いつつ、独自の道を模索して行こうと、相方ともよく話しております。
常識を打ち破る、と言う意味では、
地球暦製作者の杉山開知さんの存在も、キセキ
地球暦は、賛同者の寄付に寄って制作され、希望者には無償で贈られます。ソコには、製作者のクレジットは一切無く、著作権のようなものは存在しません。
著作権フリーといえば、夜会で初お目見えしたこのCD。

49分に地球号の一年を圧縮したノリノリ
な逸品。
聞くだけで二十四節気、朔弦望、惑星会合、四季などを体感できます。
実際の配給は、6月6日の金星の日面通過から。
今、手にしているのは、ごくごく一握り(特権!
)
そして、ソコにも、制作者の名前はアリマセン。
書いてあるのは、右下に小さく『OP.001』
さて、地球暦を贈られた方で、
何かイイ感じだけど、よくわかんない、と言う方、
5月20日(日)掛川事任八幡へ
詳細は、チームことのまま便りをご覧ください。(宣伝かよ)
はい、そうです。
20日(日)金環日食前日、
掛川事任八幡にてお待ちしております。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
赤い蛇(5):生命力、生き残らせる、本能
スペクトルの音(11):解放、溶かす、解き放つ
先日の『地球暦★夜会』の余韻も覚めやらぬまま、
昨日は、梨園の農薬散布。

できれば、無農薬でやりたいけれど、果樹の場合は、非常に難しく、
木村さんのりんごがキセキ

今は、始めたばかりなので、教えてくださる皆さんのご意見に従いつつ、独自の道を模索して行こうと、相方ともよく話しております。
常識を打ち破る、と言う意味では、
地球暦製作者の杉山開知さんの存在も、キセキ

地球暦は、賛同者の寄付に寄って制作され、希望者には無償で贈られます。ソコには、製作者のクレジットは一切無く、著作権のようなものは存在しません。
著作権フリーといえば、夜会で初お目見えしたこのCD。

49分に地球号の一年を圧縮したノリノリ

聞くだけで二十四節気、朔弦望、惑星会合、四季などを体感できます。
実際の配給は、6月6日の金星の日面通過から。
今、手にしているのは、ごくごく一握り(特権!

そして、ソコにも、制作者の名前はアリマセン。
書いてあるのは、右下に小さく『OP.001』
さて、地球暦を贈られた方で、
何かイイ感じだけど、よくわかんない、と言う方、
5月20日(日)掛川事任八幡へ
詳細は、チームことのまま便りをご覧ください。(宣伝かよ)

はい、そうです。

20日(日)金環日食前日、
掛川事任八幡にてお待ちしております。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年05月12日
『地球暦☆夜会』ご参加ありがとうございました
スペクトルの月11日 KIN244 黄色い惑星の種
黄色い種(4):開花、目指す、気づき
惑星の音(10):現れ、仕上げる、生み出す
昨夜の『地球暦☆夜会』たくさんのお客様にご参加いただきました。ありがとうございます。
取り急ぎ、写真UPします。
スタッフ自ら言うのもなんですが、
そうとうエがったぁ〜



夜の会は、ほとんどやったことが無いという開知さん。
最初は、どうなることかと思いましたが、
中盤からは、もう、
ノリノリです。
6月にお菓子屋さんをOPENさせるLu Vllageさんのお菓子と、
オーナー下茂さんの珈琲。
ドチラも、絶品!
Lu Vllage茜さんとの出逢いは、コチラの記事で
みんながぼちぼち集まってくる頃、
ナント、雨
でも、会が始まる頃には、上がりました。
今、最大級の光度の、金星も、表に出て確認。
昨日の午前中出来上がったばかりという、
地球暦のCD版も、無償配布。
これがまた、すんばらしぃ〜
最後は、オーナー下茂さんの、ギターの弾き語り
自作のプラネタリウムの中で
んー、ゴージャース!
次回の地球暦おはなし会は、
5月20日(日)掛川事任八幡にて
詳細は、チームことのまま便りをご覧ください。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
黄色い種(4):開花、目指す、気づき
惑星の音(10):現れ、仕上げる、生み出す
昨夜の『地球暦☆夜会』たくさんのお客様にご参加いただきました。ありがとうございます。
取り急ぎ、写真UPします。
スタッフ自ら言うのもなんですが、
そうとうエがったぁ〜

最初は、どうなることかと思いましたが、
中盤からは、もう、
ノリノリです。

6月にお菓子屋さんをOPENさせるLu Vllageさんのお菓子と、
オーナー下茂さんの珈琲。
ドチラも、絶品!

Lu Vllage茜さんとの出逢いは、コチラの記事で
みんながぼちぼち集まってくる頃、
ナント、雨

でも、会が始まる頃には、上がりました。
今、最大級の光度の、金星も、表に出て確認。

昨日の午前中出来上がったばかりという、
地球暦のCD版も、無償配布。
これがまた、すんばらしぃ〜

最後は、オーナー下茂さんの、ギターの弾き語り
自作のプラネタリウムの中で

んー、ゴージャース!
次回の地球暦おはなし会は、
5月20日(日)掛川事任八幡にて
詳細は、チームことのまま便りをご覧ください。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年05月09日
海王星記念日
スペクトルの月8日 KIN241 赤い共振の竜
赤い竜(1):誕生、育む、存在
共振の音(7):調律、チャネルする、呼び起こす
※惑星通信をご覧になって、コチラのブログをご訪問の方へ
詳細は『地球暦★夜会』のご案内を、ご覧ください。
地球暦のサイトに登録すると、惑星会合の度、お知らせが、届く。
題して、『惑星通信』
昨年度版から新たに追加された機能『My惑星通信』
始めて受け取った時は、不覚にも涙してしまった私。
『My惑星通信』は、誕生日の惑星配置を記憶していて、各惑星と地球が結びになる度に届く。
本日受け取った『My惑星通信』より引用。。。。。
にょろりさんの生まれた時、海王星は太陽黄径229°04に位置していました。
海王星のスタートラインとして記憶されているこの方向は、
自分にとっての海王星的な感性が根付いている位置です。
その方向に対して、地球が重なる日が、自分にとっての海王星記念日です。
海王星的な感性
海王星のキーワードは夢、奉仕、祈り。。。
本日は、海王星と水星の結び
水星のキーワードは、直感、繋がり。。。
結びのイメージは、受け取る、実る。。。
夢が叶う。。。テキな予感?
祈りが通じる。。。みたいな!?
そんなステキな日に、
『My惑星通信』では、海王星記念日なのだ。
時空を超えて、今、ココで、
夢が現実になるタイミングなのかもしれません。
そして、私に必要なのは、受け取る覚悟?
今、海王星と水星がいる場所を地球が通過するのは、
8月のお盆過ぎ、処暑の頃。
ソノ頃は多分、梨仕事のピークが過ぎ、
今年の成果が見えて来る頃。
毎日イイ汗かいてる、笑顔の自分を
思い描くことにしようかな。
そんなことを考えられる今、
久しぶりの一人の時間を過ごしています。
アリガタや、アリガタや。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
赤い竜(1):誕生、育む、存在
共振の音(7):調律、チャネルする、呼び起こす
※惑星通信をご覧になって、コチラのブログをご訪問の方へ
詳細は『地球暦★夜会』のご案内を、ご覧ください。
地球暦のサイトに登録すると、惑星会合の度、お知らせが、届く。
題して、『惑星通信』
昨年度版から新たに追加された機能『My惑星通信』
始めて受け取った時は、不覚にも涙してしまった私。

『My惑星通信』は、誕生日の惑星配置を記憶していて、各惑星と地球が結びになる度に届く。
本日受け取った『My惑星通信』より引用。。。。。
にょろりさんの生まれた時、海王星は太陽黄径229°04に位置していました。
海王星のスタートラインとして記憶されているこの方向は、
自分にとっての海王星的な感性が根付いている位置です。
その方向に対して、地球が重なる日が、自分にとっての海王星記念日です。
海王星的な感性

海王星のキーワードは夢、奉仕、祈り。。。
本日は、海王星と水星の結び
水星のキーワードは、直感、繋がり。。。
結びのイメージは、受け取る、実る。。。
夢が叶う。。。テキな予感?

祈りが通じる。。。みたいな!?

そんなステキな日に、
『My惑星通信』では、海王星記念日なのだ。
時空を超えて、今、ココで、
夢が現実になるタイミングなのかもしれません。
そして、私に必要なのは、受け取る覚悟?
今、海王星と水星がいる場所を地球が通過するのは、
8月のお盆過ぎ、処暑の頃。
ソノ頃は多分、梨仕事のピークが過ぎ、
今年の成果が見えて来る頃。
毎日イイ汗かいてる、笑顔の自分を
思い描くことにしようかな。

そんなことを考えられる今、
久しぶりの一人の時間を過ごしています。
アリガタや、アリガタや。

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年05月08日
『地球暦☆夜会』〜惑星通信にてお知らせ
スペクトルの月7日 KIN240 黄色い律動の太陽
黄色い太陽(20/0):普遍的な火、啓発する、生命
律動の音(6):同等、組織する、つり合わせる
本日、惑星通信の号外(ワークショップ情報)が送信されまして、
11日(金)『地球暦☆夜会』の告知も掲載されております。
惑星通信をご覧になって、コチラのブログをご訪問の方は、
詳細は『地球暦★夜会』のご案内を、ご覧ください。
←クリックすると大きくなります
5月20日(日)の事任八幡のおはなし会のご案内は、
チームことのまま便り
をご覧ください。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
黄色い太陽(20/0):普遍的な火、啓発する、生命
律動の音(6):同等、組織する、つり合わせる
本日、惑星通信の号外(ワークショップ情報)が送信されまして、
11日(金)『地球暦☆夜会』の告知も掲載されております。
惑星通信をご覧になって、コチラのブログをご訪問の方は、
詳細は『地球暦★夜会』のご案内を、ご覧ください。
『地球暦★夜会』
←クリックすると大きくなります

5月20日(日)の事任八幡のおはなし会のご案内は、
チームことのまま便り
をご覧ください。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
Posted by にょろり at
21:15
│Comments(0)
2012年05月07日
にょろりの『竹取物語』
スペクトルの月6日 KIN239 青い倍音の嵐
青い嵐(19)自己発生、触発する、エネルギー
倍音の音(5)輝き、授ける、命じる
我らが島田市役所では、
竹の粉砕機を無料で貸し出ししてくれる。
竹のチップは、竹チップマルチや、堆肥になります。
竹って殺菌作用があるから、病害虫対策にもなるかもしれないですね?
ちなみに、うちは梨園に撒く予定。家庭菜園にも使っちゃいます。
ということで、竹やぶへ

のこぎりでギコギコ
。
チェーンソーで、びゅーーーーん。
あっという間に、軽トラ満載です。

あとは、
粉砕器の中に押し込むだけ。
とは言え、結構な重労働。
音はバリバリ
、
手はビリビリ
3時頃、自然農の畑を借りるお世話をしてくださったWさんが、見学にいらっしゃり、竹のすばらしさについて教えてくれた。
彼女は、竹パウダーのお茶を飲んでいるらしく、とても体の調子が良いのだそうだ。
この機械では、パウダーのように細かくはできないけれど、細かいものだと、ケーキにしたりして、とてもおいしいのだそう。
麻がスバラシイのはわかっているけれど、
世の中がまだ、大麻は麻薬だと思っている以上、
浄化力は麻より弱いかもしれないけれど、
身近な竹に頼ってから攻めるのも、悪くないかもね。
竹のチップを使ってみたいという方、
今んトコいっぱいあるから、差し上げますぜ。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
青い嵐(19)自己発生、触発する、エネルギー
倍音の音(5)輝き、授ける、命じる
我らが島田市役所では、
竹の粉砕機を無料で貸し出ししてくれる。
竹のチップは、竹チップマルチや、堆肥になります。
竹って殺菌作用があるから、病害虫対策にもなるかもしれないですね?
ちなみに、うちは梨園に撒く予定。家庭菜園にも使っちゃいます。
ということで、竹やぶへ

のこぎりでギコギコ

チェーンソーで、びゅーーーーん。

あっという間に、軽トラ満載です。

粉砕器の中に押し込むだけ。
とは言え、結構な重労働。
音はバリバリ

手はビリビリ

3時頃、自然農の畑を借りるお世話をしてくださったWさんが、見学にいらっしゃり、竹のすばらしさについて教えてくれた。
彼女は、竹パウダーのお茶を飲んでいるらしく、とても体の調子が良いのだそうだ。
この機械では、パウダーのように細かくはできないけれど、細かいものだと、ケーキにしたりして、とてもおいしいのだそう。
麻がスバラシイのはわかっているけれど、
世の中がまだ、大麻は麻薬だと思っている以上、
浄化力は麻より弱いかもしれないけれど、
身近な竹に頼ってから攻めるのも、悪くないかもね。
竹のチップを使ってみたいという方、
今んトコいっぱいあるから、差し上げますぜ。

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月26日
『地球暦★夜会』のご案内
『地球暦★夜会』
←クリックすると大きくなります

昨年度から、事任八幡の地球暦のおはなし会の受付をさせていただいています。
地球暦とは、コチラをチェック
太陽系を一兆分の一に縮尺した時間地図。
地球の軌道を二十四節気に落し込む事で、光と温度のバランスや、季節の移り変わりが一目で分かる仕組みになっています。
ソコに、太陽系の惑星の動きを配置する事に寄り、時代の流れも読み取れてしまうという優れもの。
ただ、この地球暦、直感的にステキ!

多分ソレは、みんな、開知さんに会いたいからじゃないかなぁ〜?

ということで、新天地『藤枝・びく石』で、そんな機会を設けました。
日時 5月11日(金)19:00〜
料金 1300円(自家焙煎珈琲付き)要予約
場所 工房 風夢
びく石ふれあい広場構内 藤枝市瀬戸ノ谷5646
おはなし 杉山 開知さん★珈琲は風夢オーナー下茂さんが、
東ティモール産の豆を焙煎します。
開知さんの夜のおはなし会は、かなりレア。
どんな話が飛び出すか?多分本人にもわからないはず。

きっとその日、その場の流れで決まります。
お天気がよければ、そのまま、星空観察会

野外LIVE


そんな、ゆるぅい会に参加してみたいなぁという方〜

お申込・お問合せは
このブログの右側『メッセージを送る』から、オーナーメール。
もしくは、k3g369☆gmail.com(☆を@に変えて送信)まで。
この企画、GOが出たのは、4月16日、地球と土星の結び。
そして、5月11日は、地球と木星の開き。
地球が26日かけて、木星のメッセージを土星に伝えているようですね。
ソレはどんなメッセージなのか?
答えは、全て、私たち自身の中にあります。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月26日
雨の日は種まき
惑星の月23日 KIN228 黄色い共振の星
黄色い星(8):気品、美しくする、芸術
共振の音(7):調律、チャネルする、呼び起こす
昨日は、一日中摘果作業。
さすがにお疲れぇ〜
と思ったら、本日は、雨。
ということで、ベランダで育苗することに。
ナスとピーマンを巻いてみました。

すでに、大きな双葉が出ているのは、プランターからいつの間にか生えて来たかぼちゃと思われる植物。
果たして、まともに食べられるものができるのでしょうか?
お昼は、お友達と焼津で。『赤兵衛』
某グルメレポーターよろしく『宝石箱やぁ〜』
生ものが不得意な私は、海老天丼を頂きました。
コレまた、エビがプリップリ
大満足でしたー。
おいしいお店を紹介してくれて、ありがとね。ひーちゃん。
その後、雨の中、今度借りられる事になった自然農の畑やら、
昨日、思う存分摘果した梨園に移動して、ずぶ濡れに。
皆様、遠い所、お越しいただきまして、ありがとうございました。
コレに懲りずに、
また、遊びに来てねー。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
黄色い星(8):気品、美しくする、芸術
共振の音(7):調律、チャネルする、呼び起こす
昨日は、一日中摘果作業。
さすがにお疲れぇ〜

ということで、ベランダで育苗することに。
ナスとピーマンを巻いてみました。
すでに、大きな双葉が出ているのは、プランターからいつの間にか生えて来たかぼちゃと思われる植物。
果たして、まともに食べられるものができるのでしょうか?

お昼は、お友達と焼津で。『赤兵衛』
某グルメレポーターよろしく『宝石箱やぁ〜』

生ものが不得意な私は、海老天丼を頂きました。
コレまた、エビがプリップリ

大満足でしたー。

おいしいお店を紹介してくれて、ありがとね。ひーちゃん。
その後、雨の中、今度借りられる事になった自然農の畑やら、
昨日、思う存分摘果した梨園に移動して、ずぶ濡れに。

皆様、遠い所、お越しいただきまして、ありがとうございました。
コレに懲りずに、
また、遊びに来てねー。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月23日
Tスクエア
惑星の月20日 KIN225 赤い自己存在の蛇
赤い蛇(5):生命力、生き残らせる、本能
自己存在の音(4):形、定義する、測る
本日の太陽系は、結びと開きのオンパレード
金星と天王星の開き 金星と火星の結び
昨日に引き続き、水星と冥王星は結びと言ってイイ位置関係。
本日の惑星配置
本日の惑星配置は、地球暦のサイトよりダウンロードできます。
以下、開知さんが発行している惑星通信からの引用*****
太陽系では、今年最初の大会合の真っ最中です。
春分-秋分方向の横一線に、羽根を広げたように並んだ、“金星と火星と天王星”の3惑星が直列に対して、円盤の真上に位置する冥王星に水星が重なり直角に交わっています。
感じていること(金星)を行動すること(火星)によって、新しいあり方(天王星)を、直感的に気付く(水星-冥王星)機会です。
内惑星と外惑星の見事なTスクエアは、個人と社会をつなぐバランスを教えてくれているようです。
******************************************************************************
そんな日の今朝。
3月春分の辺りに面接に行った某学校から電話。
『欠員が出たので、まだオシゴトお決まりでなければと。。。』
大変ありがたいのですが、ソノ学校のオシゴト、緊急雇用対策。
前職も緊急雇用対策だったため、受けてはイケナイらしく、
せっかくお電話いただいたのにお断りする事に×
しばらくすると、前職場から電話。
『使っていたPCのログインID覚えてる?』
1ヶ月も経っていないのに、中々思い出せないものですね?
でも、ナントカ思い出せました。
そんな私がバタバタしている間、
相方にも電話がかかって来ていて、
学校の同期が、明日、梨の摘果を手伝いに来てくれると言う話。。。
何だか今日のTスクエア、過去と今が繋がって、
未来を作って行く感じがするねぇ〜。
惑星通信を読んでみたい方、
地球暦のサイトhttp://www.heliostera.com/から登録してくださいね。
ところで、話変って、
昨夜のNHK『宇宙の渚』ご覧になりました?
飛行機のパイロットによって密かに目撃されてきた謎の閃光
『スプライト』(英語で妖精)。
その正体は??
←NHKさんのサイトより頂いた画像
クリックすると大きくなります。
私には、宇宙と地球を繋ぐ種が撒かれているように映りました。
昨日は、黄色い種の日だったしネ?
過去と未来、地球と宇宙、太陽系の星達、
すべて繋がっているのですなぁ〜
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
赤い蛇(5):生命力、生き残らせる、本能
自己存在の音(4):形、定義する、測る
本日の太陽系は、結びと開きのオンパレード
金星と天王星の開き 金星と火星の結び
昨日に引き続き、水星と冥王星は結びと言ってイイ位置関係。
本日の惑星配置

本日の惑星配置は、地球暦のサイトよりダウンロードできます。
以下、開知さんが発行している惑星通信からの引用*****
太陽系では、今年最初の大会合の真っ最中です。
春分-秋分方向の横一線に、羽根を広げたように並んだ、“金星と火星と天王星”の3惑星が直列に対して、円盤の真上に位置する冥王星に水星が重なり直角に交わっています。
感じていること(金星)を行動すること(火星)によって、新しいあり方(天王星)を、直感的に気付く(水星-冥王星)機会です。
内惑星と外惑星の見事なTスクエアは、個人と社会をつなぐバランスを教えてくれているようです。
******************************************************************************
そんな日の今朝。
3月春分の辺りに面接に行った某学校から電話。
『欠員が出たので、まだオシゴトお決まりでなければと。。。』
大変ありがたいのですが、ソノ学校のオシゴト、緊急雇用対策。
前職も緊急雇用対策だったため、受けてはイケナイらしく、
せっかくお電話いただいたのにお断りする事に×

しばらくすると、前職場から電話。
『使っていたPCのログインID覚えてる?』
1ヶ月も経っていないのに、中々思い出せないものですね?

でも、ナントカ思い出せました。
そんな私がバタバタしている間、
相方にも電話がかかって来ていて、
学校の同期が、明日、梨の摘果を手伝いに来てくれると言う話。。。
何だか今日のTスクエア、過去と今が繋がって、
未来を作って行く感じがするねぇ〜。

惑星通信を読んでみたい方、
地球暦のサイトhttp://www.heliostera.com/から登録してくださいね。
ところで、話変って、
昨夜のNHK『宇宙の渚』ご覧になりました?
飛行機のパイロットによって密かに目撃されてきた謎の閃光
『スプライト』(英語で妖精)。
その正体は??

クリックすると大きくなります。
私には、宇宙と地球を繋ぐ種が撒かれているように映りました。
昨日は、黄色い種の日だったしネ?

過去と未来、地球と宇宙、太陽系の星達、
すべて繋がっているのですなぁ〜
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月22日
雨前のタケノコ
惑星の月19日 KIN224 黄色い電気の種
黄色い種(4):開花 目指す 気づき
電気の音(3):奉仕 活性化する つなぎとめる
本日は、朝からびく石へ。
5月11日の『地球暦☆夜会』のチラシを持って、
風夢の下茂さんのところへ。
昨日、下茂さんに「明日行きます〜
」と電話したところ、
『竹の子掘る?』と聞かれ、
『はい!掘りたいです!!
』と二つ返事。
今日の天気予報は雨だったけど、午前中は大丈夫。
ということで早速、瀬戸谷川沿いの竹林へ。
(工房からスグです)
びく石広場のソノ近く♪〜
竹の子の里があったとさ〜
ということで、つるはし片手に、掘り始めます。
結構、力がいるのね?
(コレから畑をやろうっちゅうに、
大丈夫か?オレ
)

大小各種、取り揃えました。
さて、収穫も終え、工房付近をブラブラしていると、下茂さんが女性2人と共に戻って来ました。
やさい暦さんも、その横の六角堂も、下茂さんがオーナー。
六角堂の方は、最近空いていたので、先週我々がお邪魔した時には、『次の店子が決まるまで、自分の所有する雑貨のお店にしようと思って』と、工房をガサゴソやっていたのに、もう、借手が現れたそうです。
かく言う我々も、『畑、決まりました!!』
と報告。
チームことのままのまつりかさんからご紹介いただいたWさんの口利きで、焼津自然農法の会の畑の一画をお借りできる事になりました。
で、そんな話もしながら、下茂さんの工房でお茶を頂きつつ、
六角堂の新たな住人、お菓子職人の茜さんを紹介していただく。
『地球暦☆夜会』では、下茂さんがいれてくれた珈琲と、チョコっとお菓子を出せたら良いなぁと思っているので、このご縁が、繋がってくれればイト嬉し。
話は、地球暦〜二十四節気へと移り、OPENの日取りへと打合せは進んで行きました。
6月半ば過ぎのOPENを目指すという茜さん。実は彼女、冬至生まれ。
そりゃ、夏至ッキャ無いでしょ?冬至生まれの茜さんにとって、夏至は、太陽の向こう側。なりたい自分が位置する場所
だもの。
って、人の事だと、どうもビシッ
と言えちゃうんだなぁ〜。
さて、びく石を後にし、我が家に戻って、竹の子と格闘です
実は、私、竹の子を掘るのも、自分で煮るのも初(はずかし
)
こんなに固いのね?
んでもって、こんな一杯煮るナベ家に無いし。。。
カシコイアイカタは、ホドホドに小さいのを掘っていたのに、
身の程知らずの私は、おっきいツヅラを選びました。
包丁は欠けるし
、生のヤツ食べ過ぎて、キモチワル
。
さて、今夜はおいしい竹の子ご飯が炊けるのか、
主婦への道は険しいです。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
黄色い種(4):開花 目指す 気づき
電気の音(3):奉仕 活性化する つなぎとめる
本日は、朝からびく石へ。
5月11日の『地球暦☆夜会』のチラシを持って、
風夢の下茂さんのところへ。

昨日、下茂さんに「明日行きます〜

『竹の子掘る?』と聞かれ、
『はい!掘りたいです!!

今日の天気予報は雨だったけど、午前中は大丈夫。
ということで早速、瀬戸谷川沿いの竹林へ。

竹の子の里があったとさ〜

ということで、つるはし片手に、掘り始めます。
結構、力がいるのね?
(コレから畑をやろうっちゅうに、
大丈夫か?オレ

大小各種、取り揃えました。

さて、収穫も終え、工房付近をブラブラしていると、下茂さんが女性2人と共に戻って来ました。
やさい暦さんも、その横の六角堂も、下茂さんがオーナー。
六角堂の方は、最近空いていたので、先週我々がお邪魔した時には、『次の店子が決まるまで、自分の所有する雑貨のお店にしようと思って』と、工房をガサゴソやっていたのに、もう、借手が現れたそうです。

かく言う我々も、『畑、決まりました!!』

チームことのままのまつりかさんからご紹介いただいたWさんの口利きで、焼津自然農法の会の畑の一画をお借りできる事になりました。
で、そんな話もしながら、下茂さんの工房でお茶を頂きつつ、
六角堂の新たな住人、お菓子職人の茜さんを紹介していただく。
『地球暦☆夜会』では、下茂さんがいれてくれた珈琲と、チョコっとお菓子を出せたら良いなぁと思っているので、このご縁が、繋がってくれればイト嬉し。

話は、地球暦〜二十四節気へと移り、OPENの日取りへと打合せは進んで行きました。
6月半ば過ぎのOPENを目指すという茜さん。実は彼女、冬至生まれ。
そりゃ、夏至ッキャ無いでしょ?冬至生まれの茜さんにとって、夏至は、太陽の向こう側。なりたい自分が位置する場所


って、人の事だと、どうもビシッ

さて、びく石を後にし、我が家に戻って、竹の子と格闘です

実は、私、竹の子を掘るのも、自分で煮るのも初(はずかし

こんなに固いのね?
んでもって、こんな一杯煮るナベ家に無いし。。。

カシコイアイカタは、ホドホドに小さいのを掘っていたのに、
身の程知らずの私は、おっきいツヅラを選びました。

包丁は欠けるし


さて、今夜はおいしい竹の子ご飯が炊けるのか、
主婦への道は険しいです。

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月20日
白い磁気の風・穀雨
惑星の月17日 KIN222 白い磁気の風
白い風(2):スピリット、伝える、呼吸
磁気の音(1):目的、統一する、引きつける
本日から白い風の13日間(ウェイブスペル)が始まります。
白い風の力が牽引するこの期間、今年は、二十四節気の穀雨の時期とカブリマシタ。
明日は新月。旧暦では2回目の3月、閏弥生の始まりです。
白い風のキーワードは、スピリット、伝える、呼吸。
と言うコトで、また何かが始まる予感がしています。
びく石の地球暦のおはなし会、しかり、
梨の摘果作業しかり、
就農計画本格始動
ということで、摘果
実の集団の中から、『オレやります!!』
っていうコを見つけ、
他のやってくれそうも無いコ達をバッサバッサ
と落しまくる作業です。

落す前
落した後
って、こんな事を、2人で半日続けて、やっと1本終わったかなぁ〜?
先が思いやられます。
全部ではちじゅっぽぉ〜ん位
お時間ある方、助けに来てください。(まぢ
)
今日は午後から雨が降り始めました。
本日は穀雨。「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多いそうです。
この雨が上がったら、碧のチビッコと格闘
です。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
白い風(2):スピリット、伝える、呼吸
磁気の音(1):目的、統一する、引きつける
本日から白い風の13日間(ウェイブスペル)が始まります。
白い風の力が牽引するこの期間、今年は、二十四節気の穀雨の時期とカブリマシタ。
明日は新月。旧暦では2回目の3月、閏弥生の始まりです。
白い風のキーワードは、スピリット、伝える、呼吸。
と言うコトで、また何かが始まる予感がしています。
びく石の地球暦のおはなし会、しかり、
梨の摘果作業しかり、
就農計画本格始動

ということで、摘果
実の集団の中から、『オレやります!!』

他のやってくれそうも無いコ達をバッサバッサ

と落しまくる作業です。
落した後
って、こんな事を、2人で半日続けて、やっと1本終わったかなぁ〜?
先が思いやられます。


お時間ある方、助けに来てください。(まぢ

今日は午後から雨が降り始めました。

本日は穀雨。「雨が降って百穀を潤す」という意味からきている言葉で、この時期はやわらかい春雨が降る日が多いそうです。
この雨が上がったら、碧のチビッコと格闘

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月18日
アニキ、姉さん、お世話になります
惑星の月15日 KIN220 黄色い水晶の太陽
黄色い太陽(20/0):普遍的な火、啓発する、生命
水晶の音(12):協力、捧げる、普遍化する
引っ越して、はや、ひと月になろうとしています。
前の住居をカラにしたのは、3月末ですが、
移動は春分から始めたのでね。
やっと荷物が片付いて、ソロソロ地元に根をはろうと、
東奔西走する毎日。


新車と共に導入したナビ子(カーナビに名前をつけるオレ
)は、方向音痴な私の猿田彦。頼りにしてまっせぇ〜
さて、そんな中、農薬を使わないで、近所で畑をやりたいなぁと、市役所やら、農林事務所やらのお役所からJAさんまで、一通り回り終え、ソレなりに厳しい事も言われました。
なかなか簡単には行きませんねぇ〜。
さてどうしたもんかとびく石の下茂さんの工房へ。
『そんなのは、カッコつけずに欲しい欲しいって言い続ければ、今度来る時は畑が手に入っているよ!!
』と下茂さん。
下茂さんは、藤枝近郊に身寄り(?)の無い我々が拠り所としている、
頼れるアニキなのだ。
そうなんだねぇ〜、『真剣さが足らなかったかなぁ〜』とひとしきり反省。
まずヤルと決めました。
『求めよ、さらば、与えられん!』
やでぇ〜。
すると、どうでしょう?
チームことのままのM嬢から、
『私が畑を借りている方が島田にいるので、ご紹介しますよ』
とのお申し出。
ありがたやぁ〜


ということで、早速、昨日ご案内いただきました。

一面のダイコン花畑。写真は、おばあちゃまの介護をしながらやっている、Wさんの畑。
ダイコンだけでなく、その根元には、ブロッコリーや、キャベツなど、食べる分くらいの野菜が隠れています。
このダイコン、ずっと作り続けているけれど、連作障害ナシ
大根が居心地の良い畑になっているようです。
20年前から、玄米菜食、自然農。
周りからはキ印と呼ばれ、若い人からは煙たがられ、それでも20年、ずーっとそのスタイルを通し続けたそうです。
今でこそ、そんな暮らしが理解されつつあるけれど、同年代の人達からは、まだまだ理解され難いよう。
『あなたは変わりモンじゃないよ、長い地球の歴史の中で見たら、世の中の方が変わってるんだから。』って、あの、アタシ、ほめられたのかしら?
で、結局、Wさんがご存知の自然農の団体が、我が家のすぐ近くに畑を持っていて、ソコが今度大豆を植えるので、良かったら一緒にどうぞ、だって!!
ソノ大豆が、収穫できたらお味噌を造るんだそうで、まさにソレ、私がやりたかった事。やったーーーっ!!!
でもって、今度、また別の自然農の会合があると、誘っていただいた。ソコの畑は、私の名字と同じ地名。
(『にょろり』ぢゃないよ)
ということで、新天地でもステキな出逢いに導かれ、
ナントカやってます。
さて、前出の下茂さんの工房で、
地球暦の杉山開知さんの集いを企画中です。
5月11日(金)19:00スタート。
かなぁり、ゆるぅい会になりそう。
詳細は後日。乞うご期待、です。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
黄色い太陽(20/0):普遍的な火、啓発する、生命
水晶の音(12):協力、捧げる、普遍化する
引っ越して、はや、ひと月になろうとしています。
前の住居をカラにしたのは、3月末ですが、
移動は春分から始めたのでね。
やっと荷物が片付いて、ソロソロ地元に根をはろうと、
東奔西走する毎日。



新車と共に導入したナビ子(カーナビに名前をつけるオレ


さて、そんな中、農薬を使わないで、近所で畑をやりたいなぁと、市役所やら、農林事務所やらのお役所からJAさんまで、一通り回り終え、ソレなりに厳しい事も言われました。
なかなか簡単には行きませんねぇ〜。
さてどうしたもんかとびく石の下茂さんの工房へ。
『そんなのは、カッコつけずに欲しい欲しいって言い続ければ、今度来る時は畑が手に入っているよ!!

下茂さんは、藤枝近郊に身寄り(?)の無い我々が拠り所としている、
頼れるアニキなのだ。

そうなんだねぇ〜、『真剣さが足らなかったかなぁ〜』とひとしきり反省。
まずヤルと決めました。
『求めよ、さらば、与えられん!』

すると、どうでしょう?

チームことのままのM嬢から、
『私が畑を借りている方が島田にいるので、ご紹介しますよ』

ありがたやぁ〜



ということで、早速、昨日ご案内いただきました。
一面のダイコン花畑。写真は、おばあちゃまの介護をしながらやっている、Wさんの畑。
ダイコンだけでなく、その根元には、ブロッコリーや、キャベツなど、食べる分くらいの野菜が隠れています。
このダイコン、ずっと作り続けているけれど、連作障害ナシ

大根が居心地の良い畑になっているようです。
20年前から、玄米菜食、自然農。
周りからはキ印と呼ばれ、若い人からは煙たがられ、それでも20年、ずーっとそのスタイルを通し続けたそうです。
今でこそ、そんな暮らしが理解されつつあるけれど、同年代の人達からは、まだまだ理解され難いよう。
『あなたは変わりモンじゃないよ、長い地球の歴史の中で見たら、世の中の方が変わってるんだから。』って、あの、アタシ、ほめられたのかしら?

で、結局、Wさんがご存知の自然農の団体が、我が家のすぐ近くに畑を持っていて、ソコが今度大豆を植えるので、良かったら一緒にどうぞ、だって!!

ソノ大豆が、収穫できたらお味噌を造るんだそうで、まさにソレ、私がやりたかった事。やったーーーっ!!!

でもって、今度、また別の自然農の会合があると、誘っていただいた。ソコの畑は、私の名字と同じ地名。

(『にょろり』ぢゃないよ)
ということで、新天地でもステキな出逢いに導かれ、
ナントカやってます。
さて、前出の下茂さんの工房で、
地球暦の杉山開知さんの集いを企画中です。
5月11日(金)19:00スタート。
かなぁり、ゆるぅい会になりそう。
詳細は後日。乞うご期待、です。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月16日
浜北まで20分!?
惑星の月13日 KIN218 白い惑星の鏡
白い鏡(18):果てしなさ、映し出す、秩序
惑星の音(10):現われ、仕上げる、生み出す
昨日のことになってしまいますが、日曜日、浜北で用事があったので、
第二東名を使ってみました。
島田金谷から、浜北まで、20分弱!
はっや



片側3車線。速いけど、トンネルばっかです

今回の使命は、職業訓練で、一緒に農業を学んだ仲間の一人が、トマトのハウスを作るというので、はるばる島田からお手伝いに!!
ハウスは、浜松SAから見下ろせる位置にあるので、トマト作りが始まったら、是非、寄ってみてねー。
SAは、すごい人。
お昼ご飯の後、歩いて行ってみたけれど、駐車場が少な過ぎますねー。中に入れない車が、ハウスの近くにも。。。
サービスエリア展望台からの眺め。
画面中央が、その『建設中のハウス』です。
さて、話は変わって、
本日は、惑星の月の惑星の日。
惑星の音が重なる魔術のカメの日です。
仕上げる、生み出す、というキーワード通り、
昨日で、天井、サイドまでビニール貼りは完了。
きっと、今日くらいには、仕上がっているのではないかしら?
でもって、本日は、土用入り。
土用のこの時期は、物事を変化させる力が大きいので、土台に関わる作事は避けるように、という習わしがあるそうです。
昨日までで、ほぼ、土台の部分は終了し、後は調整のみ、というのも、ナイスな気がするなぁ。
応援してまーす。
私たちも、そろそろ夏野菜の種をまきたいのですが、
まだ、畑を借りられていない状況
。
島田、藤枝近辺で畑を貸してもイイよ、と言う方、
是非、ご一報ください。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
白い鏡(18):果てしなさ、映し出す、秩序
惑星の音(10):現われ、仕上げる、生み出す
昨日のことになってしまいますが、日曜日、浜北で用事があったので、
第二東名を使ってみました。
島田金谷から、浜北まで、20分弱!




片側3車線。速いけど、トンネルばっかです

今回の使命は、職業訓練で、一緒に農業を学んだ仲間の一人が、トマトのハウスを作るというので、はるばる島田からお手伝いに!!
ハウスは、浜松SAから見下ろせる位置にあるので、トマト作りが始まったら、是非、寄ってみてねー。

お昼ご飯の後、歩いて行ってみたけれど、駐車場が少な過ぎますねー。中に入れない車が、ハウスの近くにも。。。
サービスエリア展望台からの眺め。
画面中央が、その『建設中のハウス』です。
さて、話は変わって、
本日は、惑星の月の惑星の日。
惑星の音が重なる魔術のカメの日です。
仕上げる、生み出す、というキーワード通り、
昨日で、天井、サイドまでビニール貼りは完了。
きっと、今日くらいには、仕上がっているのではないかしら?
でもって、本日は、土用入り。
土用のこの時期は、物事を変化させる力が大きいので、土台に関わる作事は避けるように、という習わしがあるそうです。
昨日までで、ほぼ、土台の部分は終了し、後は調整のみ、というのも、ナイスな気がするなぁ。
応援してまーす。

私たちも、そろそろ夏野菜の種をまきたいのですが、
まだ、畑を借りられていない状況

島田、藤枝近辺で畑を貸してもイイよ、と言う方、
是非、ご一報ください。

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月13日
弥生の下弦は、イイ加減!?
惑星の月10日 KIN215 青い共振の鷲
青い鷲(15): ヴィジョン 創り出す 心
共振の音(7):調律 チャネルを合わす 呼び起こす
昨日は、13の月の暦でいう元旦7月26日から260日(=1銀河スピン)ということで、第二の元旦、仕切り直しには、ピッタリよ!みたいな事を申し上げましたが、本日は、旧暦の下弦。
月の満ち欠けを追いかける旧暦では、新月を朔日(ついたち)とし、次の新月までをひと月とします。
新月→上弦の月→満月→下弦の月→新月、というわけです。
下弦の月は、ちょうど、満月から新月への折り返し地点。
今月も四分の三、終わりました。来月に向けて、ボチボチ目処をつけて行きましょう、という時期です。
地球暦の杉山開知さんから、登録者だけに送られてくる惑星通信。
今日の記事の中で、『下弦の月は、物事の見直しや条件の再設定など、過去を振り返って、整理整頓するのに最適な時』だと書かれています。
今の月の位置は、『新月に最も遠く、満月に最も近いという関係。
この関係は、昨年では旧暦の2月“如月”で、今年は“弥生”と“閏弥生”にあたり、ちょうど震災のあったときと同じような、力強いインパクトを持った一ヶ月。』とも。。。
この前の満月は、私の今年の道筋(自分の今年の誕生日、私の場合は、KIN209 赤い磁気の月)でもあり、KIN209からの52日間は、失われた時間を取り戻す、という意味もあるので、ちょっとやっぱ、濃い〜感じ、しますね。
とまあ、また、暦ユーザー以外には全く分からない話で、スミマセン。
あ、そうそう、地球暦のおはなし会は、今年も掛川 事任八幡にて予定しています。まだ手に入れていない方、もらったけど、よくわからない方、5月後半まで、もう少しお待ちくださいね。
さて、私のここ数日の働きっぷりをご紹介。
とは言え、あまり役に立ってはおりません。
先日、受粉用に借りた蜂さん。
うちの梨園に慣れて来たのか、結構元気に飛び回っています。
あっちゃこっちゃで蜂さんがお仕事してくれていますが、
果たして、本当においしいのか?
中央がみどりっぽくなっているのがお分かりでしょうか?
コレ、実際なめてみると甘〜い
。すでにナシっぽい味です。



でもって、本日のニンゲンサマのオシゴト。
ひと月ほど前、梨のつぼみを発酵させて、酵素を仕込み
ました。ソレを、殺菌剤に混ぜて、散布します。
甘〜い梨になるのだそうです。
今日は、風もなく、けっこう早めに終わったけれど、
全部散布し終わるまでに、2時間位かかります。

木が低いので、けっこう大変なんですよ。
頑張れ〜


ということで、私は、見守る事しかできませんが、
そのうち役に立ちたいと思います。
弥生23日の下弦は、良い加減に過ぎて行くのでありました〜
イン・ラケチ(あなたはもう一人の私)
青い鷲(15): ヴィジョン 創り出す 心
共振の音(7):調律 チャネルを合わす 呼び起こす
昨日は、13の月の暦でいう元旦7月26日から260日(=1銀河スピン)ということで、第二の元旦、仕切り直しには、ピッタリよ!みたいな事を申し上げましたが、本日は、旧暦の下弦。
月の満ち欠けを追いかける旧暦では、新月を朔日(ついたち)とし、次の新月までをひと月とします。
新月→上弦の月→満月→下弦の月→新月、というわけです。
下弦の月は、ちょうど、満月から新月への折り返し地点。
今月も四分の三、終わりました。来月に向けて、ボチボチ目処をつけて行きましょう、という時期です。
地球暦の杉山開知さんから、登録者だけに送られてくる惑星通信。
今日の記事の中で、『下弦の月は、物事の見直しや条件の再設定など、過去を振り返って、整理整頓するのに最適な時』だと書かれています。
今の月の位置は、『新月に最も遠く、満月に最も近いという関係。
この関係は、昨年では旧暦の2月“如月”で、今年は“弥生”と“閏弥生”にあたり、ちょうど震災のあったときと同じような、力強いインパクトを持った一ヶ月。』とも。。。

この前の満月は、私の今年の道筋(自分の今年の誕生日、私の場合は、KIN209 赤い磁気の月)でもあり、KIN209からの52日間は、失われた時間を取り戻す、という意味もあるので、ちょっとやっぱ、濃い〜感じ、しますね。
とまあ、また、暦ユーザー以外には全く分からない話で、スミマセン。
あ、そうそう、地球暦のおはなし会は、今年も掛川 事任八幡にて予定しています。まだ手に入れていない方、もらったけど、よくわからない方、5月後半まで、もう少しお待ちくださいね。
さて、私のここ数日の働きっぷりをご紹介。
とは言え、あまり役に立ってはおりません。

先日、受粉用に借りた蜂さん。
うちの梨園に慣れて来たのか、結構元気に飛び回っています。
あっちゃこっちゃで蜂さんがお仕事してくれていますが、
果たして、本当においしいのか?
中央がみどりっぽくなっているのがお分かりでしょうか?
コレ、実際なめてみると甘〜い

でもって、本日のニンゲンサマのオシゴト。
ひと月ほど前、梨のつぼみを発酵させて、酵素を仕込み

ました。ソレを、殺菌剤に混ぜて、散布します。
甘〜い梨になるのだそうです。
今日は、風もなく、けっこう早めに終わったけれど、
全部散布し終わるまでに、2時間位かかります。

木が低いので、けっこう大変なんですよ。
頑張れ〜



ということで、私は、見守る事しかできませんが、
そのうち役に立ちたいと思います。

弥生23日の下弦は、良い加減に過ぎて行くのでありました〜

イン・ラケチ(あなたはもう一人の私)
2012年04月12日
この春から『梨園の蛇』となりました
惑星の月9日 KIN214 白い律動の魔法使い
白い魔法使い(14):永遠、魅惑する、受容性
律動の音(6):同等、組織する、つり合わせる
皆様、大変ご無沙汰しております。
って、最近、このフレーズで始まる日、多いですね
私にょろり、一身上の都合で、この春から、島田市民となりました。
んでもって、旧大井川町に有る、梨園をお手伝いする事になりました。
梨園の妻ならぬ、梨園の蛇
、でございます。
まずは手始めに、我が梨園の様子など。。。
ほぼ、満開の梨の花。美しいでやんしょ?

ぱっと見は、桜の花のように可憐ではありますが、
どうもソノ、エモイワレヌかほりが致します。
興味のある方は、どうぞ、お確かめにおいでください。
お花が満開になりますと、受粉作業と相成りますが、
このオシゴトは、蜂さん

にお願いする事になります。
今、世界レベルでミツバチがいなくなっているそうで、受粉を蜂さんにお願いしている農家は、けっこう多く、とても困っています。
以前に比べ、お高いのですよ〜
とは言え、背に腹は代えられず、先日、我が梨園でも、
借りて来た蜂さんの巣箱を置きました。

入り口のとこにチマッと飛んでますが、わかるかなぁ〜
んで、ニンゲンサマのやる事は?ってぇと、
イチバン先っちょ枝に咲いているお花
を摘みます。葉は残します。
吸い上げる力を付けるため、葉は欲しいけど、先っちょに実はならせないんだそうで、こんな風に。。。


ここの梨の木は、収穫が楽なように(?)とっても背が低いんです。
ということで、頭を枝にガンガン
ブツケながらの作業。
デカくて悪かったわね
師匠〜、ヘルメット買ってぇ〜。
とおまぁ、こんな具合で始まってしまった新生活。
梨園のオーナーさんや、諸先輩方にご教授いただきながらの、
手探り営業。
7月には、おいしい梨が実る事を祈りつつ、日々暮らして参ります。
どうぞ、皆様、ごひいきに。
で、最後に、何でこの日にブログ再開かと言えば、
グレゴリオ暦4月12日は、13の月の暦の元旦、7月26日から260日(=1銀河スピン)。つまり、2度目の元旦のようなもの。
このブログ自体、5年前、
赤い磁気の月の年の4月12日に始めました。
皆様の中にも、
『なんか始めようと思っているけど、いつにしようかなぁ〜』
なんて思っている方がいらっしゃいましたら、
今日なんて、けっこうオススメですぞ。
16日(月)には、土用入りしますゆえ、
立夏(5月5日)までの18日間で、夏の準備を致しましょう。
ということで、今までよりは、ちょいちょい更新予定ですんで、
今後とも、にょろり
を、よろしくお願いします。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
白い魔法使い(14):永遠、魅惑する、受容性
律動の音(6):同等、組織する、つり合わせる
皆様、大変ご無沙汰しております。
って、最近、このフレーズで始まる日、多いですね

私にょろり、一身上の都合で、この春から、島田市民となりました。
んでもって、旧大井川町に有る、梨園をお手伝いする事になりました。
梨園の妻ならぬ、梨園の蛇

まずは手始めに、我が梨園の様子など。。。
ほぼ、満開の梨の花。美しいでやんしょ?

ぱっと見は、桜の花のように可憐ではありますが、
どうもソノ、エモイワレヌかほりが致します。

興味のある方は、どうぞ、お確かめにおいでください。

お花が満開になりますと、受粉作業と相成りますが、
このオシゴトは、蜂さん



今、世界レベルでミツバチがいなくなっているそうで、受粉を蜂さんにお願いしている農家は、けっこう多く、とても困っています。
以前に比べ、お高いのですよ〜

とは言え、背に腹は代えられず、先日、我が梨園でも、
借りて来た蜂さんの巣箱を置きました。
入り口のとこにチマッと飛んでますが、わかるかなぁ〜

んで、ニンゲンサマのやる事は?ってぇと、
イチバン先っちょ枝に咲いているお花

吸い上げる力を付けるため、葉は欲しいけど、先っちょに実はならせないんだそうで、こんな風に。。。
ここの梨の木は、収穫が楽なように(?)とっても背が低いんです。
ということで、頭を枝にガンガン



師匠〜、ヘルメット買ってぇ〜。

とおまぁ、こんな具合で始まってしまった新生活。
梨園のオーナーさんや、諸先輩方にご教授いただきながらの、
手探り営業。
7月には、おいしい梨が実る事を祈りつつ、日々暮らして参ります。
どうぞ、皆様、ごひいきに。
で、最後に、何でこの日にブログ再開かと言えば、
グレゴリオ暦4月12日は、13の月の暦の元旦、7月26日から260日(=1銀河スピン)。つまり、2度目の元旦のようなもの。
このブログ自体、5年前、
赤い磁気の月の年の4月12日に始めました。
皆様の中にも、
『なんか始めようと思っているけど、いつにしようかなぁ〜』
なんて思っている方がいらっしゃいましたら、
今日なんて、けっこうオススメですぞ。

16日(月)には、土用入りしますゆえ、
立夏(5月5日)までの18日間で、夏の準備を致しましょう。
ということで、今までよりは、ちょいちょい更新予定ですんで、
今後とも、にょろり

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2011年11月08日
いのちの源
自己存在の月22日 KIN59 青い共振の嵐
青い嵐(19):自己発生 触発する エネルギー
共振の音(7):調律 チャネルする 呼び起こす
大陽黄径225度 立冬 金星と冥王星の結び(225.3日周期)
いろんな225が重なりました。(22日の59だし)
ピンと来たのは邇邇芸命(ににぎのみこと)
邇邇芸命は天照大神の孫にあたり、稲穂や樹木、大地を通して、私たちにささやきかけます。テーマは、天と地を繋ぐエネルギー。
そして今日のKIN59、青い共振の嵐のキーワードは、
「エネルギーを呼び起こす」
こよみ屋さんのブログで見つけた記事。
心 身 魂のチューニングを合わせると、
命の源のチャネルが合ってくる。。。
命の源。。。
まっさきに浮かんだのは、まゆこさんの『ありがとう』という曲。
「ありがとう おじいちゃん ありがとう おばあちゃん
今日のわたしの この気持ち ドコから来るのかな?
晴れの日も、雨の日も、嵐の夜も いのちの源に 包まれている...」
本日は、金星と冥王星の結び
<以下、地球暦ブログから引用>
愛と喜びの中に美しく輝く金星と、
深淵のふちに静かに真理を求める冥王星。
金星と冥王星は、本当の喜びに繋がる真理を見いだすサイクル。
今日1日、ワクワク
ドキドキ
、ソワソワ
マヂでー!?
を繰り返しながら、『ドコから来るのかな〜?
』を繰り返してみた。
『いのちの源』の象徴と言えば、シヴァリンガかなぁ〜?

実は、KIN59は私の銀河の誕生日なのです。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
青い嵐(19):自己発生 触発する エネルギー
共振の音(7):調律 チャネルする 呼び起こす
大陽黄径225度 立冬 金星と冥王星の結び(225.3日周期)
いろんな225が重なりました。(22日の59だし)
ピンと来たのは邇邇芸命(ににぎのみこと)
邇邇芸命は天照大神の孫にあたり、稲穂や樹木、大地を通して、私たちにささやきかけます。テーマは、天と地を繋ぐエネルギー。
そして今日のKIN59、青い共振の嵐のキーワードは、
「エネルギーを呼び起こす」
こよみ屋さんのブログで見つけた記事。
心 身 魂のチューニングを合わせると、
命の源のチャネルが合ってくる。。。
命の源。。。
まっさきに浮かんだのは、まゆこさんの『ありがとう』という曲。
「ありがとう おじいちゃん ありがとう おばあちゃん
今日のわたしの この気持ち ドコから来るのかな?
晴れの日も、雨の日も、嵐の夜も いのちの源に 包まれている...」
本日は、金星と冥王星の結び
<以下、地球暦ブログから引用>
愛と喜びの中に美しく輝く金星と、
深淵のふちに静かに真理を求める冥王星。
金星と冥王星は、本当の喜びに繋がる真理を見いだすサイクル。
今日1日、ワクワク




を繰り返しながら、『ドコから来るのかな〜?

『いのちの源』の象徴と言えば、シヴァリンガかなぁ〜?

実は、KIN59は私の銀河の誕生日なのです。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2011年10月16日
ヘンプカーが来まっせ!!
電気の月27日 KIN36 黄色い惑星の戦士
黄色い戦士(16):知性 問う 大胆さ
惑星の音(10):現われ 仕上げる 生み出す
本日は、ひぐらしさんのトコで整体。
先月末に人生初の「ぎっくり腰」に
。
そん時、お願いして、ビックリするほど楽になったの。
ということで、ひぐらしさんは、にょろりの大恩人なのだ。
あれから2週間。
すっかり良くなった腰だけど、
あぐらをかいたときに、膝の高さの違いが気になる
。
「今度は、ひどくなる前にいらっしゃいね
(優しく強く)」
と言われたので、今回は早めにケア
地球暦で見ると、太陽系は、この2週間が、山場。
「最近、惑星ピン刺してないわぁ〜」というアナタ。
今がサシドキですぜ。
今年のテーマ、土木開き。(土星と木星が太陽を挟んで並ぶ)
文字通り、土木とは、社会の基礎となるものを組み立てて行く、というような建設的なイメージ。
以下「惑星通信」から引用....................
2月23日に木星と土星が、180度の対称的な形で開いてから、
互いの角度差が、約15度ずれて、これから地球号は、この中を15日間、駆け抜けていきます。
今年の中でも、山場となる2週間です。
木星と土星、現実的な環境づくりに目を向けていきましょう。
...................引用終わり
ということで、14日、土星と地球が開いてから、29日に木星と地球が結ぶまでの15日間は、足もとを固めることにフォーカスして行きたいと思います。
まずは、体のこと。そして、身の回りの事。
大切な家族、友達、霊の元日本、世界、宇宙、
コチラの世界、アチラの世界。
そんなことをひっくるめてゼーンブ面倒みちゃいます的イベント。
今週末、浜岡のなごみさんに、ヘンプカーが来ます。
詳細はコチラ
10月22日(土)12:00〜昼の部
フリーマーケット・ワークショップ
18:00〜夜の部 2000円+1ドリンク
Special Live Marlrys 他
10月23日(日)Hemp Car Project おはなし会
中山 康直さん(民族精神学博士)
赤星 栄志さん(「ヘンプ読本」著者)
丸井 英弘さん(大麻問題に詳しい弁護士)
以前聞いた中山さんのお話では、
みんなが「楽しい」って思いながら暮らす事が、
どんなに大切かを思い知らされました。
麻に興味のある人も無い人も、是非聞いてほしいお話です。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
黄色い戦士(16):知性 問う 大胆さ
惑星の音(10):現われ 仕上げる 生み出す
本日は、ひぐらしさんのトコで整体。
先月末に人生初の「ぎっくり腰」に

そん時、お願いして、ビックリするほど楽になったの。
ということで、ひぐらしさんは、にょろりの大恩人なのだ。
あれから2週間。
すっかり良くなった腰だけど、
あぐらをかいたときに、膝の高さの違いが気になる

「今度は、ひどくなる前にいらっしゃいね

と言われたので、今回は早めにケア

地球暦で見ると、太陽系は、この2週間が、山場。
「最近、惑星ピン刺してないわぁ〜」というアナタ。
今がサシドキですぜ。

今年のテーマ、土木開き。(土星と木星が太陽を挟んで並ぶ)
文字通り、土木とは、社会の基礎となるものを組み立てて行く、というような建設的なイメージ。
以下「惑星通信」から引用....................
2月23日に木星と土星が、180度の対称的な形で開いてから、
互いの角度差が、約15度ずれて、これから地球号は、この中を15日間、駆け抜けていきます。
今年の中でも、山場となる2週間です。
木星と土星、現実的な環境づくりに目を向けていきましょう。
...................引用終わり
ということで、14日、土星と地球が開いてから、29日に木星と地球が結ぶまでの15日間は、足もとを固めることにフォーカスして行きたいと思います。
まずは、体のこと。そして、身の回りの事。
大切な家族、友達、霊の元日本、世界、宇宙、
コチラの世界、アチラの世界。
そんなことをひっくるめてゼーンブ面倒みちゃいます的イベント。
今週末、浜岡のなごみさんに、ヘンプカーが来ます。
詳細はコチラ

10月22日(土)12:00〜昼の部
フリーマーケット・ワークショップ
18:00〜夜の部 2000円+1ドリンク
Special Live Marlrys 他
10月23日(日)Hemp Car Project おはなし会
中山 康直さん(民族精神学博士)
赤星 栄志さん(「ヘンプ読本」著者)
丸井 英弘さん(大麻問題に詳しい弁護士)
以前聞いた中山さんのお話では、
みんなが「楽しい」って思いながら暮らす事が、
どんなに大切かを思い知らされました。
麻に興味のある人も無い人も、是非聞いてほしいお話です。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2011年09月19日
『地球に感謝♪ありがとう』
月の月28日 KIN9 赤い太陽の月
赤い月(9):普遍的な水 清める 流れ
太陽の音(9)意図 脈動させる 実感する
昨日は、掛川 竹の丸にて、『地球愛祭り』
ひとりひとりの力は ちっぽけだけど 私達に出来ること!?

誕生日の惑星配置でリーディング。
って、ソレ、わたしもやってほしいぃぃぃっ!
案の定、あっという間に、予定枠は終了。
お忙しそうな王子を尻目に、場内をうろうろ。
今回のパフォーマー陣の豪華なことったら!!
特に、奈良さん、チャッキリさんには、完全に、ヤられました。
奈良裕之さん

開知王子の講演が始まりました。王子のお顔に火星がっ

通常版の地球暦は、太陽系をポスターサイズにするため、水、金、地、火までは、1兆分の一、火星より外側は、ぎゅっと圧縮して、A1に納めています。でも、今日は、模型を使って、圧縮せずに展示。
冥王星、ちっちゃっ!
グランドフィナーレ
地球愛祭りの仕掛人、神人さんも入って、豪華なコラボ。

最後は、『地球に感謝♪ありがとう』を223回 連呼
ヒッサビサに弾けた、コレが祭りだ!!
ってな1日でした。
昨日は、KIN8 黄色い銀河の星
「黄色い星=8」と、「銀河の音=8」が重なる日。
「黄色い星の、芸術、美」と、「銀河の音の、調和」の力に導かれた、
ステキなお祭りでした。
『地球に感謝♪ありがとう』
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
赤い月(9):普遍的な水 清める 流れ
太陽の音(9)意図 脈動させる 実感する
昨日は、掛川 竹の丸にて、『地球愛祭り』
ひとりひとりの力は ちっぽけだけど 私達に出来ること!?
我らが開知
王子も、地球暦で出展。

誕生日の惑星配置でリーディング。
って、ソレ、わたしもやってほしいぃぃぃっ!

案の定、あっという間に、予定枠は終了。

お忙しそうな王子を尻目に、場内をうろうろ。
今回のパフォーマー陣の豪華なことったら!!

特に、奈良さん、チャッキリさんには、完全に、ヤられました。
奈良裕之さん
チャッキリさん
開知王子の講演が始まりました。王子のお顔に火星がっ

通常版の地球暦は、太陽系をポスターサイズにするため、水、金、地、火までは、1兆分の一、火星より外側は、ぎゅっと圧縮して、A1に納めています。でも、今日は、模型を使って、圧縮せずに展示。
冥王星、ちっちゃっ!
グランドフィナーレ
地球愛祭りの仕掛人、神人さんも入って、豪華なコラボ。
いつの間にか、エライ盛り上がりにっ!!





最後は、『地球に感謝♪ありがとう』を223回 連呼
ヒッサビサに弾けた、コレが祭りだ!!

昨日は、KIN8 黄色い銀河の星
「黄色い星=8」と、「銀河の音=8」が重なる日。
「黄色い星の、芸術、美」と、「銀河の音の、調和」の力に導かれた、
ステキなお祭りでした。
『地球に感謝♪ありがとう』
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2011年09月11日
明けまして、おめでとうございます
月の月20日 KIN1 赤い磁気の竜
赤い竜(1):誕生、育む、存在
磁気の音(1):目的、統一する、引きつける
本日はKIN1、260日の暦、ツォルキンの元旦。
260日前、KIN1は、昨年のクリスマス。
この銀河スピンは、銀河学校という、琵琶湖のほとりで行なわれた、イベントからスタート。「地球暦のお披露目」と「時間とお金の話」がテーマ。
ソノ時の私は、単なる参加者で、
地球暦製作者である杉山開知さんは、憧れの存在でした。
地球暦オフィシャルサイト:http://www.heliostera.com/
地球暦オフィシャルブログ:http://www.heliostera.com/blog/
それが、ひょんな事から、昨年「こよみのおはなし会 in 事任八幡」のオーガナイズをしていたひーちゃんから「地球暦の発送、お手伝いしに行きません?」とのお誘い。
何度か通ううちに、チームことのまま結成。いろはさん、まつりかさんと共に、3人で今年度のおはなし会の受付をする事になりました。
そして迎えた、9月9日 重陽の節句 KIN259 青い水晶の嵐
惑星配置も、金星と天王星が開き、水星と火星が結ぶTスクエア。
重陽の節句も、一桁では最大の数『九』が重なる〆。
このタイミングで、皆様の笑顔に支えられ、無事、任務完了です。
私の定位置から見える風景
この銀河スピンは、地球暦と共に過ごした感が大きいです。
おはなし会の運営に関わる中で、
今まで感じた事の無い感謝の気持ちや、
未来から流れてくる時間の流れ、
手放す事の重要性など、
いろんな学びがありました。
本当にありがたいことでございます。
新しい銀河スピンは、いったいどんな流れになって行くやら、
とりあえず、今日は、ヘナってみました。
(白髪染め)
明日は、中秋の名月。
こよみの会の会場事任八幡宮では、20時から十五夜祭
古くから伝わる書物に従って行われるおごそかなご神事です。
また、16日(金)夜から18日(日)は「事任八幡宮例大祭」です。
時を同じくして、掛川駅近くの『竹の丸』では、地球愛祭り
17日(土)19:00〜前夜祭
奈良裕之・MABO雅弥・チャッキリ
前売2500円(当日2800円)
18日(日)
10:50〜祝詞でスタート
「うさと」さんの自然素材の服
「いろは呼吸法」の山本さん・ヨガ屋さん・チカの体ほぐしなどなど盛りだくさん。
おいしいご飯屋さんも出展します。
開知さんは15:00〜出演予定。
「竹の丸」は、葛布を扱う豪商松本家の邸宅を修復した、ステキ空間。
修復に携わった、宮大工さんのサイト
↓地図はコチラをクリック

出展者、出演者タイムスケジュールはコチラ
と、今年も、アチコチ面白いトコに行っちゃいたいと思いまぁす
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
赤い竜(1):誕生、育む、存在
磁気の音(1):目的、統一する、引きつける
本日はKIN1、260日の暦、ツォルキンの元旦。
260日前、KIN1は、昨年のクリスマス。
この銀河スピンは、銀河学校という、琵琶湖のほとりで行なわれた、イベントからスタート。「地球暦のお披露目」と「時間とお金の話」がテーマ。
ソノ時の私は、単なる参加者で、
地球暦製作者である杉山開知さんは、憧れの存在でした。
地球暦オフィシャルサイト:http://www.heliostera.com/
地球暦オフィシャルブログ:http://www.heliostera.com/blog/
それが、ひょんな事から、昨年「こよみのおはなし会 in 事任八幡」のオーガナイズをしていたひーちゃんから「地球暦の発送、お手伝いしに行きません?」とのお誘い。
何度か通ううちに、チームことのまま結成。いろはさん、まつりかさんと共に、3人で今年度のおはなし会の受付をする事になりました。
そして迎えた、9月9日 重陽の節句 KIN259 青い水晶の嵐
惑星配置も、金星と天王星が開き、水星と火星が結ぶTスクエア。
重陽の節句も、一桁では最大の数『九』が重なる〆。
このタイミングで、皆様の笑顔に支えられ、無事、任務完了です。

私の定位置から見える風景
おはなし会の運営に関わる中で、
今まで感じた事の無い感謝の気持ちや、
未来から流れてくる時間の流れ、
手放す事の重要性など、
いろんな学びがありました。
本当にありがたいことでございます。

新しい銀河スピンは、いったいどんな流れになって行くやら、
とりあえず、今日は、ヘナってみました。

明日は、中秋の名月。
こよみの会の会場事任八幡宮では、20時から十五夜祭
古くから伝わる書物に従って行われるおごそかなご神事です。
また、16日(金)夜から18日(日)は「事任八幡宮例大祭」です。

17日(土)19:00〜前夜祭
奈良裕之・MABO雅弥・チャッキリ
前売2500円(当日2800円)
18日(日)
10:50〜祝詞でスタート
「うさと」さんの自然素材の服
「いろは呼吸法」の山本さん・ヨガ屋さん・チカの体ほぐしなどなど盛りだくさん。
おいしいご飯屋さんも出展します。
開知さんは15:00〜出演予定。
「竹の丸」は、葛布を扱う豪商松本家の邸宅を修復した、ステキ空間。
修復に携わった、宮大工さんのサイト
↓地図はコチラをクリック

出展者、出演者タイムスケジュールはコチラ
と、今年も、アチコチ面白いトコに行っちゃいたいと思いまぁす

イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)
2011年07月23日
地球セラピー、ご参加ありがとうございました
宇宙の月27日 KIN203 青い電気の夜
青い猿(11):魔術、遊ぶ、幻想
電気の音(3):奉仕、活性化する、つなぎとめる
本日は、掛川のVillageさんにて、ロダムさんの地球セラピー
私含めて、10名で、一緒にコネコネしました。

指にお水をつけながら、ベースになる青いねんどをコネコネして、柔らかくして行きます。
白、水色のねんどを細くして巻き付け、最後に大陸となる、緑のねんどを貼り込んでコネコネ、コネコネ、コネコネ。。。。。
したら、こんな感じに。
出来上がった地球の特徴を比べあう参加者の皆様。フムフム、あなた、どんな感じ?みたいな
みんなの地球を集めて、記念撮影
なかなか上出来でないの?
その後、一人ずつ、自分の地球をロダムさんにリーディングしてもらう。
今日は、パワフルな人が多いらしいです。
最後に、皆様にヒトコトずついただいて、終了。
いやぁ、想像以上に楽しかったぁ。
出来上がった地球は、やっぱ、愛しいね。
大満足の笑顔のみなさまと、ヨガベジ弁当を頂きました。

このお弁当がまた、おいしいんだ。
Villageさんでは、
各週土曜日に
予約販売しています。
参加してくださった皆様、ロダムさん、Villageさん
どうもありがとう。
ロダムさんは、明日も、Villageさんでリーディング予定。
彼の占いは、俄然ゲンキ出ます!
イン・ラケチ(あなたはもう一人の私)
青い猿(11):魔術、遊ぶ、幻想
電気の音(3):奉仕、活性化する、つなぎとめる
本日は、掛川のVillageさんにて、ロダムさんの地球セラピー
私含めて、10名で、一緒にコネコネしました。
まずは、こんな感じのパーツを渡されます。
指にお水をつけながら、ベースになる青いねんどをコネコネして、柔らかくして行きます。
白、水色のねんどを細くして巻き付け、最後に大陸となる、緑のねんどを貼り込んでコネコネ、コネコネ、コネコネ。。。。。

みんなの地球を集めて、記念撮影
なかなか上出来でないの?
その後、一人ずつ、自分の地球をロダムさんにリーディングしてもらう。
今日は、パワフルな人が多いらしいです。

最後に、皆様にヒトコトずついただいて、終了。
いやぁ、想像以上に楽しかったぁ。
出来上がった地球は、やっぱ、愛しいね。
大満足の笑顔のみなさまと、ヨガベジ弁当を頂きました。
このお弁当がまた、おいしいんだ。
Villageさんでは、
各週土曜日に
予約販売しています。
参加してくださった皆様、ロダムさん、Villageさん
どうもありがとう。
ロダムさんは、明日も、Villageさんでリーディング予定。
彼の占いは、俄然ゲンキ出ます!
イン・ラケチ(あなたはもう一人の私)
2011年06月27日
地球セラピー 7月23日(土)のご案内
地球セラピー
〜あなたはもう一つの地球〜
↓クリックすると大きくなります

地球セラピーとは...
紙ねんどを使って、ちいさな地球を作り、
その形状からあなたの今の状態や、今後を読み取ります。
『こねる』こと、ソレは、『こめる』こと。
思いをこめて作った地球は、あなた自身。
小さな地球を、大切に作り上げているうち、
あなた自身が癒されていく...そんな時間を共有しましょう。
★地球を作るのは、みなさんでご一緒に。
ミニリーディングは、その場で、おひとりずつ行ないます。
日時 7月23日(土)10:30〜
料金 2500円(ベジタリアンランチ付き)要予約
場所 掛川 雑貨&Cafe Village
リーディング&セッション ロダム
★おひとり5分〜10分のミニリーディング付き。みなさんのリーディングが終わったら、ロダムさんと一緒にランチしましょう。
ご予約・お問い合せは
このブログの右側『メッセージを送る』から、お願いします。
ロダムさんの紹介
地球セラピスト、コミュニケーション数秘術家、タロットリーディング。
単なる当てる占いではなく、クライアントの運命を読み取り調整し喜びのある、ポジティブな方向へ促がす導き手。
Blog:ロダムの愛される人になろう!
23日午後、24日終日は、別枠で個人セッションも行ないます。
タロット・サイカード・ことだま・ソウルナンバー・ソウルカラーを使ったセッション。 30分 3000円〜
(予約優先)TEL:0537-22-3799 雑貨&Cafe Village
掛川市下垂木303-1 地図はコチラ↓

7月23日は、13の月の暦では、宇宙の月27日。
銀河新年(7月26日)の3日前。新しい年の足音が聞こえます。
地デジの準備は、OKですか?

KIN211 青い電気の猿
青い猿(11):魔術 遊ぶ 幻想
電気の音(3):奉仕 活性化する つなぎとめる
二十四節気では、大暑 太陽黄経120°
イチバン光の量が多い『夏至』から1ヶ月が過ぎ、
一年で一番暑い時期。
でも、1ヶ月でみるとイチバンゆるぅい下弦の月です。
ねんどで遊びながら、あなたの地球をつなぎとめましょう。
イン・ラケッチ(あなたはもう一人の私)